東日本大震災による造成宅地の危険性を判断するため北海道、群馬県などは、被災宅地危険度判定を進めている。宮城県などからの要請を受け仙台市内の約2000カ所をはじめとする被災地の造成宅地の状況を調査する。
参加するのは、ほかに神奈川県、山梨県、新潟県、川崎市、相模原市、千葉市、東京都調布市、神奈川県秦野市の計10自治体38人。青森県、秋田県、山形県、東京都、札幌市、横浜市など22自治体の追加支援も決まった。
24日時点で8県24市町村で568件の危険度を判定142件が危険、230件が要注意、196件の安全を確認した。