全国で開発や計画されている20階建て以上の超高層マンションが14・4万戸に達することが不動産経済研究所の調べてわかった。今年3月末時点、09年以降に完成予定は463棟・14万3826戸で、1年前に比べ95棟・2万5980戸の増加となった。同研究所では、値崩れの起きにくさが人気で、首都圏や近畿圏といった大都市だけでなく、地方の中核都市などにまで波及し、いずれも駅前再開発においての進捗が大きく影響していると分析している。ただ、今後はマンション供給計画の縮小や用地取得を控える動きのほか、販売リスクが高い物件特性などから09年竣工をピークに減少するとの見方だ。
首都圏は280棟・9万6786戸あり、全国に占める割合は1年前より1・8%落とし67・3%だったが、件数は50棟・1万4867戸の増加だった。このうち23区内が182棟・6万5883戸で、全体の45・8%のシェアになる。
近畿圏は101棟・2万9541戸となり、1年前に比べて29棟・8543戸増加した。同エリアでは大阪市内が55棟・1万5557戸で突出している。
その他の地域は、福岡県が16棟・4082戸、広島県11棟・2795戸、静岡県9棟・2042戸、宮城県6棟・1959戸、愛知県10棟・1650戸などとなっている。