【不動産投資市場】、“危機への耐久力”は高まったか、世界も視野、予兆管理厳しく リーマンショックから10年半。世界経済の先行き不安、米中貿易摩擦などの外部要因に加え、国内景気の減速と不動産価格の天井感が強まるなど、不動産投資市場の先行きに不透明感が漂う。そんな中、国際通貨基金は世界主要都市の住宅価格が「今後2年間、5%の確率で年12%下落する」と分析・試算したと報じられた。金融危機への警告だが、何やらリーマンショック前の米サブプライム住宅ローン問題を想起させる。“適温相場” ... この記事(ページ)は登録してあるユーザのみご覧いただけます。登録されている方はログインしてからご覧下さい。既存ユーザのログインユーザー名パスワード ログイン情報を保存 パスワードをお忘れですか? パスワードリセット新規ユーザー登録ユーザー名*姓*名*姓(カナ)*名(カナ)*郵便番号*都道府県*市*住所1*住所2電話番号(オフィス)*メール*会社部署役職新聞購読者番号*定期購読 している していない* 利用規約 に同意する。*必須項目 Post navigation ← 【2019年入社式トップ訓示】、新たな発想で挑戦を 住宅商戦本格化、低金利、支援策が需要下支え、懸念材料は価格上昇 →