その他
余滴
【余滴】20世紀最大の文化人類学者と呼ばれたフランスのレヴィ・ストロースは、どんな役にも立ちそうにないモノを見ても「これにも何か使い道があるのではないか」と問う方法を「ブリコラージュ」と名づけた
◆イノベーターと呼ばれる人の特徴は、思いがけないものを見て「これは、あれに使えないか」と発想する人のことをいうのだろう◆リンゴが落ちるのを見てニュートンが万有引力の法則を発見、といった科学の発見にまつわる逸話はいろいろある。どれにも共通するのは、普段見慣れたものからも「それとは違う意味」を発見できる発想が劇的な変化を起こしているということだ◆「それとは違う意味」なら、業界でも見かける。築古の建物を ...