その他

余滴

【余滴】不動産取引の基礎をなす宅地建物取引業法が制定されたのは今からおよそ60年前の1952(昭和27)年。

 サンフランシスコ講和条約の発効によって日本が主権を回復した年でもある。その宅建業法60周年を記念するフォーラムが4日、都内であった◆宅建業法成立のきっかけは戦後の住宅不足だ。世間に跋扈していた悪質業者を取り締まる規制法として産声を上げた。以後、数度の改正を経る中で単なる規制・監督にとどまらず不動産取引のルールをも含んだ法律へと育ってきた◆主だった改正では67(昭42)年の重要事項説明の義務付け、 ...

この記事(ページ)は登録してあるユーザのみご覧いただけます。
登録されている方はログインしてからご覧下さい。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録


*必須項目

掲載日: 2013年2月11日