行政 その他 耐震補助、73%の自治体で利用可能、マンションや非住宅は遅れ 国土交通省がまとめた地方公共団体の耐震改修などの補助制度整備状況(今年4月1日現在)によると、7割を超える市区町村で耐震診断補助制度(都道府県による補助制度が利用できる区域も含む)が設けられているものの、マンションや非住宅建築物を対象としているのは3割に満たないことが分かった。 耐震診断補助は、全国1750市区町村のうち、1275市区町村が制度を整備している。制度整備率は1年前に比べ2.7ポイ ... この記事(ページ)は登録してあるユーザのみご覧いただけます。登録されている方はログインしてからご覧下さい。既存ユーザのログインユーザー名パスワード ログイン情報を保存 パスワードをお忘れですか? パスワードリセット新規ユーザー登録ユーザー名*姓*名*姓(カナ)*名(カナ)*郵便番号*都道府県*市*住所1*住所2電話番号(オフィス)*メール*会社部署役職新聞購読者番号*定期購読 している していない* 利用規約 に同意する。*必須項目 Post navigation ← 【創刊50周年特集】次のステージへ新たな一歩を、住宅・不動産業界トップアンケート、「環境」と「ストック」ビジネスの「主軸」に 野村不動産ホールディングス、鈴木弘久社長 ネット以来のビジネス革命、高機能化進むスマートフォン、斬新なアプリ開発がカギ →